仮想通貨販売所GMOコインの概要と実際の口座開設手順を詳しく公開

目安時間:約 12分

この記事では、仮想通貨取引所/販売所GMOコインの概要と口座開設のながれ(実演)を紹介します。

 

ところどころ使われる未知の専門用語は、クリックすると仮想通貨専門用語集の行頭にリンクします。

 

他社にないGMOコインの強みは、

販売所のサービス内容。

    • 提示価格でビットコインが売買できる
    • ビットコインの売買手数料が無料
    • 入出金手数料が無料

トリプルメリットか!
かゆいところに手が届きそう..

 

ほんまかいな?..
実際にやってみんと分からんで。

 

GMOコインは提示した価格でビットコインが売買できる

例えば取引所の板取引での成行き買い注文で、最安値を見て注文した場合、常に相場はレート変動しているので希望の想定価格よりも高いレートで約定してしまうことが多い。
とくに何百万とか高額成行き買い注文は、当然その不利損が大きいですね。

 

GMOコインは見やすい2wayプライス画面でそのデメリットを解消、高額成行き注文でもユーザーが意図した希望の金額で売買が約定する。

 

ふんふん..
短期トレードで頻繁に売買を繰り返す投資家にとっては極めて大きなメリットですね。

 

 

 

GMOコインの販売所ではビットコインの手数料が無料

GMOコインは仮想通貨取引所と販売所の2つがあります。(仮想通貨取引所と販売所の違いは、当サイトの仮想通貨専門用語集「は行」参照)。

 

通常、販売所で売買した場合は「買い値と売り値のスプレッド(後述、手数料)」が大きく設定されているので、短期的なトレードでは抵抗を感じる。

しかしGMOコインの販売所はビットコインに限り、「現物の売買手数料が無料」になるということ。
これについては、実際の売買で確認しますよ。

 

わたしが仮想通貨を最初に投資したのがコインチェック。

当初、取引所と販売所の違いが分からず、販売所で売買したが、手数料の比率は大きかった。

 

 

GMOコインは入出金手数料が無料

他の大手取引所では、入金は無料だが出金手数料が有料です。
わたしがメインで使っている取引所は、銀行への出金に手数料(振込料)がとられます。

ところが入出金手数料どっちも無料はGMOコインのみ!。

 

この大盤振る舞いでコスパ大!。

高額投資者に限らずかなり大きなメリットでしょう。

 

これも実際にやってみんと分からんね。

 

GMOコインの概要

以下の内容は、2018年4月の記事で、デメリットはなくなりました。(2020.10更新)
1.取扱い通貨の種類が5種類と少ない(ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、リップル、ライトコイン)。
2.レバレッジ取引(FX)は2018年4月現在、ビットコインに限られている。 

 

GMOコイン会社概要

社名、住所:GMOコイン株式会社 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー
設立年月:2016年10月
事業内容:仮想通貨交換業 関東財務局長(仮想通貨交換業者)登録番号 第00006号
加入協会:日本資金決済業協会、日本仮想通貨事業者協会、日本ブロックチェーン協会
資本金:17億5800万円(2018年4月現在)

 

GMOコインのサービス内容とスペック

 

入出金及び入出庫可能な通貨

日本円、ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、リップル、ネム、ステラルーメン、ベーシックアテンショントークン、オーエムジー

 

仮想通貨取引所の銘柄(現物)

(円建て5種類):BTC/JPY、ETH/JPY、BCH/JPY、XRP/JPY、LTC/JPY
レバレッジ(円建て5種類):BTC/JPY、ETH/JPY、BCH/JPY、XRP/JPY、LTC/JPY(2018.05.30更新)

 

注文方法

現物:取引所および販売所ではレート指定売買。
レバレッジ:成行注文、指値注文、逆指値注文、OCO、IFD、IFO
(レバレッジ設定は最大4倍)
両建取引:可能

 

サービス時間

24時間365日対応(毎週水曜日15:00~16:00はメンテナンスのため取引不可)

 

GMOコイン手数料詳細

入出金手数料:無料。銀行振込は振込手数料金が自己負担。
売買手数料:ビットコイン現物無料。FXは新規注文/決済注文無料。ロスカット無料。
レバレッジ手数料建玉金額の0.04% / 日のレバレッジ手数料がロールオーバー時に発生。

 

GMOコイン取引きツール

FX専用として2種類。
一つは、レート表示方法として、売りと買いを同時表示させる2wayプライス。
もう一つはスマホ専用で、「リアルタイムのレート」「建玉サマリー」「建玉一覧」「注文一覧」「約定履歴」を表示させながらトレードすることができるビットレ君は、売買チャンスを逃さないスピードで人気があります。

 

 

GMOコイン金銭セキュリティー

FX大手企業大手のGMOインターネット(株)グループということでセキュリティーはかなり強固で完璧と評価します。

 

顧客資産分別管理:ユーザーが預けた金銭と仮想通貨の資産を分別管理し、毎営業日に算定・照合。
仮想通貨保管方法:ユーザーが預けた資産はオフラインのコールドウォレットに保管。さらにホットウォレット(オンライン上の財布)に移動する際は、複数人によるチェック体制で管理。そして仮想通貨送付の際に複数の秘密鍵を使用するマルチシグについても異なったセキュリティーで複数の場所に保管。
仮想通貨分別管理方法:ユーザー仮想通貨保有分と、DMM Bitcoin保有分を物理的に分離した管理方法。
サイバー攻撃対策:他取引所同様、ユーザーがログイン時の二段階認証。システム侵入対策は、24時間365日体制や専門家とグループ会社間の情報連携。

 

 

仮想通貨取引所GMOコインの実際の口座開設手順を詳しく公開

GMOコイン公式サイトの「ログイン」をクリック。

 

メールアドレスを入力、「口座を開設する」をクリック。

 

 

電話番号による確認を行います。
電話番号を入力して「コードを送信」をクリック。

 

 

 

スマホにSMSコードが着信するので入力、送信すると認証が完了。
「開設申込へ進む」をクリック。

 

 

必要項目を入力して、「口座開設申込」をクリック。

 


 

 

本人確認方法は、下図の3種類です。
わたしは「配達員へ提示」を選択しました。

 

配達員へ提示する書類は、以下の4種類です。
ハガキ受け取りの注意!
本人に限られ、受け取り不在などによる転送は不可。

 

 

ハガキが到着しました。

 

 

口座開設コードを確認。
GMOコインのホーム画面にアクセスして、の口座開設コード枠に入力。

「口座開設をクリック。」

 

 

その後GMOコインが、配達業者のデータを確認し、口座開設完了のメールが届きます。
下図が口座開設完了のホーム画面。

手続きのステータス表示は消え、口座が利用可能になりました。

 

 

申し込みから、口座開設完了までは、約30時間でした。

速~い!!

 

『仮想通貨販売所GMOコインの概要と口座開設のながれ実演』まとめ

  • 提示価格でビットコインが売買できる
  • ビットコインの売買手数料が無料
  • 入出金手数料が無料

については、後日実際に確認します。

 

以上で、『仮想通貨販売所GMOコインの概要と実際の口座開設手順を詳しく公開』を終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

 

次は、GMOコインの実際の入出金と売買方法や手数料を公開します。

⇒ 仮想通貨取引所GMOコインの入出金と売買方法や手数料を実際に検証

 

↓GMOコイン口座開設は以下のページから登録できます。↓

 

GMOコイン

 


この記事に関連する記事一覧

ブログランキング
人気のハードウェアウォレット
仮想通貨カテゴリー
最近の投稿
仮想通貨キーワード
アーカイブ

ページの先頭へ